こんなところまで影響が出るとはねえ。

ウクライナとロシアやイスラエルとハマスと言った紛争はいまだに解決の糸口を見せていないようだし、更にはそのイスラエルとイランが事実上の交戦状態に入ったようですね。果たしてこれだけの紛争が起こると世界はどうなるのか、と言う気もしますが、意外なところまで影響が出ているようで。

「クラブW杯で浦和と対戦のインテル、イラン代表FWタレミがテヘランの空港で足止めか…イスラエルとの軍事衝突で飛行機が出発できず | クラブW杯2025」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c1421d51cbd3758ea4351efb58589f246083ced

今年から新しい方式(これまでは7チームのトーナメントだったのが今年から32チームによるリーグ戦→決勝トーナメントとワールドカップと同じ形式。但し開催は4年に1度となる)で始まったFIFAクラブワールドカップで日本から出場の浦和レッズと対戦するインテル(イタリア)に所属しているイラン代表のメフディ・タレミ選手がイスラエルとイランの軍事衝突の影響を受けてテヘランの空港で足止めされているそうで。

考えてみたらCWCは国別の代表ではなくてクラブの代表が出場する大会ですからね。ですから自国のクラブが参加していなくても海外のクラブに所属している選手が出場する(だから日本人選手も海外のクラブから出場する可能性もあり得る)ことは十分にあり得ることですし、何よりも今ヨーロッパはシーズンオフですからね。それを利用して自国に帰っていたと思いますが、このまま出国出来ないとなるとインテルとしても戦略を練り直さなければならないのではないか、と思いますが(ちなみにインテルの初戦は日本時間18日なので若干の時間はあるが)。
それにもしこのままイスラエルとイランの軍事衝突が長引くようだったら、イスラエルが来年出場予定のWBCとかイランが出場予定のFIFAワールドカップ(しかも開催国はどちらもアメリカ)、あるいは両国が出場するであろうミラノ・コルティーナ冬季五輪にも影響が出てくるのではないか、と思いますが。

いずれにせよ無事に出国してクラブワールドカップに出場できるようになってほしいと思いますし、イスラエルとイランもそうですが他の紛争も早く集結してほしいですよね。
このままだととてもスポーツを楽しむなんて余裕にはならないと思いますが。

この記事へのコメント