果たしてこれが上手く行くか
ご存じの通り、任天堂のSwitch及びSwitch2はTVに接続する「TVモード」、本体をテーブルに置いてプレイする「テーブルモード」、本体を持って遊ぶ「携帯モード」の3つのモードで遊べ、PS5ではWI-FIに接続することで自身のPS5本体内のゲームが遊べるリモートプレイヤーの「PS5 Portal」と言うのがありますが、この度マイクロソフトが自社のゲーム機である「Xbox」シリーズ初となる携帯型ゲーム機を発表したそうですね。
「マイクロソフト「Xbox」初の携帯ゲーム機 「ROG Xbox Ally」」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf639603209803feb095b1b36f05fc58b85afc86
「Xbox初の携帯ゲーム機「Xbox Ally」発表! Windows搭載でSteamのゲームも遊べる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5ee5a88b992dd03b6fccbde1215caefd5d01cd9
まあ、この手のゲームとしては他にも「Steam Deck」と言う携帯型のゲーミングPCがあるし、他社からも出ているようなのですが、ただいずれも遊べるのはSTEAMのゲームですからね。そういった意味ではマイクロソフト社の自社のゲーム機である「Xbox」のゲームが遊べる、と言うのは魅力的かもしれませんが、ただ今据え置き機の方はメインは「Xbox series X|S」ですけれど、そのゲームが遊べるのかどうか(と言うかその前の「360」も遊べるのかどうか)詳しく描かれていませんしね。それにこの手のゲームはやはり(一番最初の据え置き機と携帯機両方で遊べる、と言うSwitchを出した)任天堂が一番強いですから、その牙城を崩せるかどうかと言うのももちろんですが、上にも書いた通り携帯型ゲーミングPCと言うのは他社でも出していますから、それらと競合することになるのですから、単に「Xboxのゲームが遊べる」だけではセールスポイントが少ない気がしますし、何よりも日本では所謂「洋ゲー」が多いこともあってかXboxは任天堂とSIEの後塵をいつも排していますからね。果たしてこれが日本で売れるのかどうかまだ未知数な部分が多いと思いますが。
今のところ価格もわかりませんし(調べてみたらSteam Deckは59800円~99800円だからその位の価格になると思うが)、2025年末には日本でも発売を考えているようですが、果たして携帯型ゲーミングPCを購入するために10万円近い金を払う人がどれくらいいるのか、と言う気もしますしね(管理人だってSwitch2はいずれ購入するつもりだけど、STEAMやXboxはあまり興味がわかないし)。
いずれにせよ一時は消えかけた携帯ゲームの火がまた燃えるようになってほしいと思いますが。
「マイクロソフト「Xbox」初の携帯ゲーム機 「ROG Xbox Ally」」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf639603209803feb095b1b36f05fc58b85afc86
「Xbox初の携帯ゲーム機「Xbox Ally」発表! Windows搭載でSteamのゲームも遊べる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5ee5a88b992dd03b6fccbde1215caefd5d01cd9
まあ、この手のゲームとしては他にも「Steam Deck」と言う携帯型のゲーミングPCがあるし、他社からも出ているようなのですが、ただいずれも遊べるのはSTEAMのゲームですからね。そういった意味ではマイクロソフト社の自社のゲーム機である「Xbox」のゲームが遊べる、と言うのは魅力的かもしれませんが、ただ今据え置き機の方はメインは「Xbox series X|S」ですけれど、そのゲームが遊べるのかどうか(と言うかその前の「360」も遊べるのかどうか)詳しく描かれていませんしね。それにこの手のゲームはやはり(一番最初の据え置き機と携帯機両方で遊べる、と言うSwitchを出した)任天堂が一番強いですから、その牙城を崩せるかどうかと言うのももちろんですが、上にも書いた通り携帯型ゲーミングPCと言うのは他社でも出していますから、それらと競合することになるのですから、単に「Xboxのゲームが遊べる」だけではセールスポイントが少ない気がしますし、何よりも日本では所謂「洋ゲー」が多いこともあってかXboxは任天堂とSIEの後塵をいつも排していますからね。果たしてこれが日本で売れるのかどうかまだ未知数な部分が多いと思いますが。
今のところ価格もわかりませんし(調べてみたらSteam Deckは59800円~99800円だからその位の価格になると思うが)、2025年末には日本でも発売を考えているようですが、果たして携帯型ゲーミングPCを購入するために10万円近い金を払う人がどれくらいいるのか、と言う気もしますしね(管理人だってSwitch2はいずれ購入するつもりだけど、STEAMやXboxはあまり興味がわかないし)。
いずれにせよ一時は消えかけた携帯ゲームの火がまた燃えるようになってほしいと思いますが。
この記事へのコメント