それだけファンが多かったという事か

去る3日に89歳で亡くなられた長嶋茂雄読売巨人軍終身名誉監督を追悼する、と言う形で8月16日に東京ドームで開催される巨人対阪神の試合で巨人の選手・監督が全員背番号「3」のユニフォームを着て試合に臨むことが決定し(ちなみに巨人がこの企画をやるのは3度目らしい)、シーズンオフの開催を検討している「お別れの会」の会場の第1候補として東京ドームが挙がっている、と言う話ですが(個人的にはキャパが東京ドームより多い国立競技場でも日産スタジアムでもファンは大勢詰めかけると思うが)、今日から22日までの巨人の主催試合(今年の交流戦はパ・リーグ主催3試合→セ・リーグ主催3試合→パ主催6試合→セ主催6試合という日程のため、7・8日と17~22日)に東京ドームで記帳所が設置されたそうですが。

「東京ドームに長嶋茂雄さん追悼の記帳所、引退セレモニーや王貞治さんとの写真も…ファン「みんなに愛されていた」」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250607-OYT1T50075/
「【巨人】長嶋茂雄さん追悼記帳所に多数のファン「スーパースター」」
https://news.yahoo.co.jp/articles/101c488dae734d835a2fecaf99c0407d83c06458

東京ドームの22番ゲートと言うとあの「TOKYO DOME」のサインがある場所ですがその前の広場に記帳所が設けられたそうですね。それで朝から大勢のファンが詰めかけ、10時開始の予定を10分早めたそうですが、その前に2軍の本拠地の「ジャイアンツタウンスタジアム」でも記帳所を設けてましたが、なんか巨人の試合がない日もファンが大勢駆け付けたという話ですからね。いや、今回は最初にも書いた通り、東京ドームの巨人主催試合のみの設置ですが、もしこれが試合がない日も設置していたらどれだけのファンが駆け付けたんだ、と言う気もしますが(個人的には試合のない来週はそれこそ野球殿堂博物館の一角にでも記帳所を設けてもよかったのではないか、と言う気もするが)。

それに長嶋氏の場合は「アンチ巨人だけど長嶋茂雄だけは好きだった」と言う人も多い、と言う話を聞きますから、それだけファンに愛されたスーパースターだった、と言うことになるかもしれませんね。今年の交流戦は東京ドームの試合は楽天と日本ハム、西武の3球団ですが、聞いた話では楽天ファンも記帳所を訪れた、と言う話ですから日本ハムファンや西武ファンも記帳所を訪れる人が多いかもしれませんね。
とは言え、息子の長嶋一茂氏が「親父はそういうネガティブなのが嫌いだったから笑って送ってあげてほしい」と言っていましたから、我々もその言葉通りに笑って送ってあげるのが正しいのかもしれませんね。

この記事へのコメント