そしてまたレジェンドが。
90年以上の歴史を誇る日本プロ野球ですが、そのNPBを日本で1番人気のあるスポーツに引き上げた立役者であろう読売巨人軍終身名誉監督の長嶋茂雄氏が今朝逝去されましたが。
「長嶋茂雄・巨人軍終身名誉監督が死去、89歳…巨人の黄金時代築いた「ミスタープロ野球」」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250603-OYT1T50046/
「長嶋茂雄氏が死去 89歳 国民的英雄「ミスター」がついに力尽く」
https://news.yahoo.co.jp/articles/059649111bb4d7990e06db90372e696834653ded
ちなみに今日からNPBは交流戦が始まりましたが、その試合開始前に各球場で追悼セレモニーが行われましたが、よりによってその巨人がロッテと試合を行う予定だったZOZOマリンスタジアムだけが雨天中止となった、と言うのはどういうわけだ、と思えますが、それはそうと昭和33年に巨人に入団してから17年間の現役生活を経て巨人の監督を2回、通算15年勤めてその間にリーグ優勝5回、日本一2回と言う成績を残していますが、現役時代も監督時代もその一挙手一投足が話題となった人物もいないのではないか、と管理人は思うんですよね。
考えてみたら日本のプロ野球界で「ミスター」と言われたら誰もが長嶋氏を思い浮かべると思いますし、勿論今だって大谷翔平選手のようなスーパースターは存在していますが、その大谷選手やイチロー氏が尊敬する人物であることだけは間違いがないでしょうし。
それにしても、ですね。長嶋氏は現役時代の背番号が「3」(現在巨人の永久欠番でもある)だったこともあってか、不思議と「3」に縁がある人物だったのではないか、と思いますね。
いや、巨人に入団したのが昭和「33」年だし、今日は6月3日で亡くなられた時刻が午前6時39分といずれも3の倍数ですし、よくよく考えてみたら巨人の監督時代につけていた背番号「90」だって3の倍数ですからね。それに享年89歳で「や(8)きゅう(9)」にちなんだ数字と話題となっていますが数え年にすると「90」となってこれまた3の倍数ですしね。
なんでも葬儀は密葬で行って後日お別れの会を実施する、とのことですが、個人的にはそれこそシーズンオフに東京ドームで行う、位の事をしてもよさそうな気がしますが。
いずれにせよ、長嶋氏はこれからは天国から日本のと言うよりも世界の野球界の発展を見守ってほしいと思います。
「長嶋茂雄・巨人軍終身名誉監督が死去、89歳…巨人の黄金時代築いた「ミスタープロ野球」」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250603-OYT1T50046/
「長嶋茂雄氏が死去 89歳 国民的英雄「ミスター」がついに力尽く」
https://news.yahoo.co.jp/articles/059649111bb4d7990e06db90372e696834653ded
ちなみに今日からNPBは交流戦が始まりましたが、その試合開始前に各球場で追悼セレモニーが行われましたが、よりによってその巨人がロッテと試合を行う予定だったZOZOマリンスタジアムだけが雨天中止となった、と言うのはどういうわけだ、と思えますが、それはそうと昭和33年に巨人に入団してから17年間の現役生活を経て巨人の監督を2回、通算15年勤めてその間にリーグ優勝5回、日本一2回と言う成績を残していますが、現役時代も監督時代もその一挙手一投足が話題となった人物もいないのではないか、と管理人は思うんですよね。
考えてみたら日本のプロ野球界で「ミスター」と言われたら誰もが長嶋氏を思い浮かべると思いますし、勿論今だって大谷翔平選手のようなスーパースターは存在していますが、その大谷選手やイチロー氏が尊敬する人物であることだけは間違いがないでしょうし。
それにしても、ですね。長嶋氏は現役時代の背番号が「3」(現在巨人の永久欠番でもある)だったこともあってか、不思議と「3」に縁がある人物だったのではないか、と思いますね。
いや、巨人に入団したのが昭和「33」年だし、今日は6月3日で亡くなられた時刻が午前6時39分といずれも3の倍数ですし、よくよく考えてみたら巨人の監督時代につけていた背番号「90」だって3の倍数ですからね。それに享年89歳で「や(8)きゅう(9)」にちなんだ数字と話題となっていますが数え年にすると「90」となってこれまた3の倍数ですしね。
なんでも葬儀は密葬で行って後日お別れの会を実施する、とのことですが、個人的にはそれこそシーズンオフに東京ドームで行う、位の事をしてもよさそうな気がしますが。
いずれにせよ、長嶋氏はこれからは天国から日本のと言うよりも世界の野球界の発展を見守ってほしいと思います。
この記事へのコメント