まだ先の話ではあるけど
1990年に完成し、1992年から千葉ロッテマリーンズが本拠地として使用しているZOZOマリンスタジアムが施設の老朽化などで改修か建て替えかを検討していた千葉市は現在の場所から数百メートル北にある幕張メッセの駐車場に建て替える方針を固めたようですね。
「ZOZOマリンスタジアム、幕張メッセ駐車場に建て替え…現在の数百メートル北側」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250511-OYT1T50083/
「【速報】ZOZOマリン新球場は屋外型 ドーム検討も事業費抑制を考慮 千葉市方針」
https://news.yahoo.co.jp/articles/64a04d8b965720171a937a38dc0cfac1294a5a72
日本の球場と言うと最近だと神宮球場が2031年完成予定の新球場の建設を計画していますし、築地にも5万人収容の新球場を2032年完成予定で作って巨人がそっちに移転するのではないか、なんて言われているようですが、いずれにせよ長年球場を使っているとこういった問題が浮上するのは仕方ないと言えば仕方ないんですが(ちなみにボストンのフェンウェイ・パークも100年以上使っているということで手狭になって新球場の計画が出ては消えているが、そうなると2~3年レッドソックスが他の球場を暫定本拠地として使用して、その間に徹底的に改修するしかなさそうな気が)、ただ記事によると基本構想の策定から10年後をめどに新スタジアムの供用開始とする方針のようで、そうなると2034~35年頃に移転、と言うことになるのでしょうか?
それに千葉市は事業費抑制を考慮して屋外型の球場にする方針とのことですが、だとしたらZOZOマリン特有の浜風や濃霧の対策を考える必要があると思いますが。もちろん基本構想の策定中にドーム球場に変更する、と言うのも考えられますが、そうなると屋外型の球場と同じ位かあるいは安く建設できるか、と言う問題も出てきますが。
それに球場の跡地だってどうなるのかな、と思いますね。まあ、普通に考えればそっちの方を駐車場にする、とも考えられますが、いずれにせよ千葉市も市民やプロ野球ファンが納得できる基本構想を出してほしいと思いますね。
今から10年後のプロ野球界がどうなっているのか、だれも想像はできないと思いますが、少なくとも今以上に盛り上がっていることを期待したいし、新球場に大勢のファンが押し寄せてきていることを期待したいですね。
「ZOZOマリンスタジアム、幕張メッセ駐車場に建て替え…現在の数百メートル北側」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250511-OYT1T50083/
「【速報】ZOZOマリン新球場は屋外型 ドーム検討も事業費抑制を考慮 千葉市方針」
https://news.yahoo.co.jp/articles/64a04d8b965720171a937a38dc0cfac1294a5a72
日本の球場と言うと最近だと神宮球場が2031年完成予定の新球場の建設を計画していますし、築地にも5万人収容の新球場を2032年完成予定で作って巨人がそっちに移転するのではないか、なんて言われているようですが、いずれにせよ長年球場を使っているとこういった問題が浮上するのは仕方ないと言えば仕方ないんですが(ちなみにボストンのフェンウェイ・パークも100年以上使っているということで手狭になって新球場の計画が出ては消えているが、そうなると2~3年レッドソックスが他の球場を暫定本拠地として使用して、その間に徹底的に改修するしかなさそうな気が)、ただ記事によると基本構想の策定から10年後をめどに新スタジアムの供用開始とする方針のようで、そうなると2034~35年頃に移転、と言うことになるのでしょうか?
それに千葉市は事業費抑制を考慮して屋外型の球場にする方針とのことですが、だとしたらZOZOマリン特有の浜風や濃霧の対策を考える必要があると思いますが。もちろん基本構想の策定中にドーム球場に変更する、と言うのも考えられますが、そうなると屋外型の球場と同じ位かあるいは安く建設できるか、と言う問題も出てきますが。
それに球場の跡地だってどうなるのかな、と思いますね。まあ、普通に考えればそっちの方を駐車場にする、とも考えられますが、いずれにせよ千葉市も市民やプロ野球ファンが納得できる基本構想を出してほしいと思いますね。
今から10年後のプロ野球界がどうなっているのか、だれも想像はできないと思いますが、少なくとも今以上に盛り上がっていることを期待したいし、新球場に大勢のファンが押し寄せてきていることを期待したいですね。
この記事へのコメント