極端な話かもしれないが。
連休が終わり、学校も始まって3日経って少しは落ち着いたかな、と思っていた矢先に立川市でこんな事件があったようですね。
「東京・立川市の小学校の職員室で男2人が暴れ、教職員5人けが…児童の保護者の知人か」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250508-OYT1T50078/
「立川の小学校襲撃、男2人はタクシーで乗りつけ無施錠の正門脇扉から侵入か」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250509-OYT1T50090/
学校に部外者が乱入して大暴れ、なんてのは(シリアス・コメディ関係なく)学園ドラマではよく見かけますが、まさか現実に起こるとはねえ。なんでも今回暴行事件を起こした二人の容疑者と言うのが児童の保護者の知人と言うことですが、ただ個人情報保護の観点かどうか知りませんが、この容疑者の名前が明らかになっていないし、そもそもなんでこんな事件を起こしたのか、と言う動機面やその容疑者を呼んだという女児の保護者がどういう人物だったのかと言うのが全く明らかになっていないので、ほとんど想像に頼るしかないのですが、多分この保護者もろくでもない人物だったのではないか、と言う気がしますが。そうでもなければこんな学校に殴りこんでくるようなことはしないと思うんですよね。
それに2001年に発生した「附属池田小事件」と知られているあの事件から学校は登下校時を除いて施錠されているのですが、この学校の扉の閂を外すことができたというのですからね。そうなると学校側も例えば扉にチェーンをかけたりと言ったような防御策も必要になってくると思いますが、それにだって予算もかかってくるという問題がありますが。
まあ、これは極端な話であることは管理人も承知の上で言いますけれど、こういった事故を未然に防ぐためにも文部科学省と警察庁が連携を取って教員免許を取得させた警察官を学校に配置する、と言った方法は考えられませんかね? もちろん警察官ですからその場で容疑者を逮捕できる権限がありますし、場合によっては拳銃を所持させる、位の事をやらなければこういった事件は防げなくなるのではないか、と思えてきますが。
勿論上に書いた話はあくまでも極端な話だし、そんな警察官を教師にして学校に配置する、なんてどのくらい人数が必要になるんだ、と言うことになりますが(苦笑)、やはり学校である以上職員は児童や生徒を守らなければいけないし、時には自分の身も守らなければいけないのですから、こういった暴漢に対する対策は今すぐ考えてほしいですね。
「東京・立川市の小学校の職員室で男2人が暴れ、教職員5人けが…児童の保護者の知人か」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250508-OYT1T50078/
「立川の小学校襲撃、男2人はタクシーで乗りつけ無施錠の正門脇扉から侵入か」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250509-OYT1T50090/
学校に部外者が乱入して大暴れ、なんてのは(シリアス・コメディ関係なく)学園ドラマではよく見かけますが、まさか現実に起こるとはねえ。なんでも今回暴行事件を起こした二人の容疑者と言うのが児童の保護者の知人と言うことですが、ただ個人情報保護の観点かどうか知りませんが、この容疑者の名前が明らかになっていないし、そもそもなんでこんな事件を起こしたのか、と言う動機面やその容疑者を呼んだという女児の保護者がどういう人物だったのかと言うのが全く明らかになっていないので、ほとんど想像に頼るしかないのですが、多分この保護者もろくでもない人物だったのではないか、と言う気がしますが。そうでもなければこんな学校に殴りこんでくるようなことはしないと思うんですよね。
それに2001年に発生した「附属池田小事件」と知られているあの事件から学校は登下校時を除いて施錠されているのですが、この学校の扉の閂を外すことができたというのですからね。そうなると学校側も例えば扉にチェーンをかけたりと言ったような防御策も必要になってくると思いますが、それにだって予算もかかってくるという問題がありますが。
まあ、これは極端な話であることは管理人も承知の上で言いますけれど、こういった事故を未然に防ぐためにも文部科学省と警察庁が連携を取って教員免許を取得させた警察官を学校に配置する、と言った方法は考えられませんかね? もちろん警察官ですからその場で容疑者を逮捕できる権限がありますし、場合によっては拳銃を所持させる、位の事をやらなければこういった事件は防げなくなるのではないか、と思えてきますが。
勿論上に書いた話はあくまでも極端な話だし、そんな警察官を教師にして学校に配置する、なんてどのくらい人数が必要になるんだ、と言うことになりますが(苦笑)、やはり学校である以上職員は児童や生徒を守らなければいけないし、時には自分の身も守らなければいけないのですから、こういった暴漢に対する対策は今すぐ考えてほしいですね。
この記事へのコメント