こういうのがいるから

ということで連休最終日ですが、この連休もいろいろとありまして栃木での逆走事故に始まり東海道新幹線の一時停電、大阪で車が児童に突っ込み、秋田で風力発電の羽根が折れ、兵庫の城崎海岸の旅館で火事と来て今日は嵐が来年5月のコンサートツアーをもって解散を発表(グループとしての活動を終了して5人それぞれで活動することになるのかどうかわからんけど。5人で株式会社嵐を作ったんだしね)といったニュースがありましたが、昨日横須賀市であった酒気帯び運転による多重衝突事故の続報が入ってきたようですね。

「横須賀の多重事故、運転の男から基準の3倍近いアルコール分検出…もう一人男性が同乗か」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250505-OYT1T50036/
「横須賀で酒気帯び多重事故…横断歩道を渡っていた女性「危ないと思った瞬間、体の後ろを走り去った」」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250505-OYT1T50077/
「横須賀の酒気帯び運転による多重事故、同乗していた男性が出頭「パニックになり立ち去った」」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250506-OYT1T50032/

いや、基準値の3倍近いアルコール分が検出された、と言うことは相当飲んでた上、その直後に車に乗ったんじゃないか、と思いますがそれにしても事故が起きた直後立ち去って今日出頭した男ももしかしてこの容疑者と一緒に飲んでいたんじゃないか、と管理人は思うんですよね。
いや、酒を飲んでいたことを知っていながら車に同乗するとそれもまた道路交通法違反になりますが、よく「こういうときなぜ止めようと思わないんだ」と思う人も多いと思いますが(管理人もその一人だが)、ただ人間心理と言うのを考えると(飲酒して気が大きくなっている部分もあると思うが)、どうせ事故らないとでも思ってたんじゃないか、と思うんですよね。
まあ、はっきり言って素面の時でも事故るときはありますし、これは管理人の勝手な考えですが、もしかしたら普段からこの2人は道路をぶっ飛ばして走っていたんじゃないか、とも思えますが。

まあ、死者が出なかったとはいえ9台に追突し、8人が軽傷を負った、と言うことを考えると一発免停になる可能性は十分に考えられますし、はっきり言って免許取り消しでもいいのではないか、とも思えてきますが(もっとも無免許でも運転するのはいるのだが)、本当に「飲んだら乗るな 乗るなら飲むな」と徹底してほしいですね。

この記事へのコメント