来年五輪に選ばれるのか?

大抵のスポーツは早ければ20代前半で、遅くても30代半ばでピークを迎えるもので、あとはもう年齢との戦いとなってやがては引退を迎えるもので、それこそ40代半ばまで現役を続けていたら「レジェンド」と呼ばれるものですが(プロレスラーだって50代になったら現役を続けていても第一線を退く選手が多いし)、ジャンプ界の「レジェンド」と言われている葛西紀明選手がとても52歳と思えないことをやってのけたようで。

「「優勝の秘訣は毎日走ること」52歳“レジェンド”葛西紀明 2戦連続VでW杯へ好調維持【スキージャンプ】」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3006be9967e599267bcaa625656a577d04acf4d4
「52歳の葛西紀明 驚異の2週連続優勝「いやー調子上がってます」と笑顔 強さの秘けつも明かす」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ade602643d897a26db130c3e7d75fa96ba0b217

国内大会とはいえ、まさか52歳に2週続けて優勝をかっさらわれると思っていなかったのではないか、と思いますが(笑)、それにしても52歳となるともう年齢も年齢だし、やはりジャンプの前に恐怖感とか出てこないのかな、と言う気もしますが、ただ葛西選手はこれまで1992年のアルベールビル五輪から2018年の平昌五輪まで8回連続で冬季オリンピックに出場している、と言う選手ですからね。オリンピックと言う大舞台にこれだけ出場している経験があると国内大会くらいは大したことがないのかもしれませんが。

なんでも14日から札幌で行われるワールドカップ(そういえば大倉山ジャンプ競技場が改修の話があるらしいが)の出場も決まっているという話ですが、やはり本人が目指すのは来年のミラノ・コルティナ五輪かもしれませんね。
とはいえ(たとえ地元の日本開催だったとしても)五輪出場までにはいろいろと高いハードルがあると思いますし、何と言っても来年53歳と言う話ですからね。(これまでいたかどうかはわからないけれど)カーリングだったらまだしも、ジャンプで50代の選手が出場した、なんて話はあまり聞きませんから、もし出場となったら世界的にも話題になるのではないか、と思いますが。

ただ五輪は来年2月に開幕する関係上、代表が決まるのはかなり早いのではないか、と思うんですよね(実際アイスホッケーの女子が昨日五輪出場代表が決まったし)。そうなるとある意味で今年が勝負なのではないか、と思いますから、これからも好調を維持して五輪出場を決める活躍をしてほしいですが。

この記事へのコメント