そう言えば藤子アニメだった

1975年1月から12月までの1年間フジテレビ系列で放送されていたアニメ「フランダースの犬」で主人公のネロの声をやっていた声優の喜多道枝さんが先日亡くなられたという報道がありましたが、今日もこの方の訃報が報じられたようですね。

「堀絢子さん、老衰で死去 89歳 「忍者ハットリくん」「トムとジェリー」ジェリーなど担当【報告全文】」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed8629676270c05c025ddd428ff65d2107894cdc
「「ハットリくん」声優・堀絢子さん死去、89歳【全文】大山のぶ代さんら…藤子不二雄アニメ名優の訃報続く」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d48a3426cf5af8cce226d28e39eb74e0da542bdc

喜多道枝さんと堀絢子さんの死因が老衰で89歳と言う年齢という共通点があるのも何なんだ、と言う気がしますが、やはり、と言うかなんというか代表作として「忍者ハットリくん」のハットリカンゾウが上がっていますよね。アニメ化されたのがまだ原作者である藤子不二雄Aこと安孫子素雄先生が藤子・F・不二雄こと藤本弘先生と「藤子不二雄」の共同ペンネームを使用していた1981年ですけれど(ちなみに原作そのものは1964年~68年に連載されていて、当時実写ドラマ化もされていた。ついでに言うと実写ドラマ版で杉良太郎が出ていた、と言うのはガセネタ)、調べてみるとそれ以前にも「新・オバケのQ 太郎」(1971~72年。ちなみにアニメ第1作の曽我町子さん及び第3作の天地総子さんの両名はすでに故人のためQ太郎の声優は全員鬼籍に入った)や「チンプイ」(1989~91年)でも声を担当されていたんですね。そう考えると所謂「藤子アニメ」でおなじみの声優と言えるのか知れませんが。
それに、1989年から反戦の一人芝居「朝ちゃん」と言うのをされていたそうで、亡くなられた(11月18日。どうでもいい話かもしれないが、最近は葬儀など一切を終わらせてから発表するパターンが多い気がするが)4日後の22日にも公演を控えていた、と言う話のようですからね。スタッフとしても急な話かもしれませんが、本人としてもある意味無念だったのかもしれませんが。

それにしてもまあ、今年は3月から毎月声優の訃報が届いていますが、6月に三輪勝恵(パーマン1号)、7月に小原乃梨子(のび太)、9月に大山のぶ代(いう間でもなくドラえもん。以上敬称略)と来て今度は堀さんと相次いで藤子アニメの声優さんが亡くなられていますね。今頃おそらくは天国で藤本・安孫子両先生と再会されていると思いますが、それだけかつて見ていたアニメの声優さんも自分自身も歳をとった、と言うことなのかもしれませんね。

忍者ハットリくんリターンズ DVD-BOX - 堀絢子, 緒方賢一, 天神林ともみ, 日向ゆきこ, 小川一樹, 深田愛衣, 佐藤晴香, 柳沢栄治, 北原美和
忍者ハットリくんリターンズ DVD-BOX - 堀絢子, 緒方賢一, 天神林ともみ, 日向ゆきこ, 小川一樹, 深田愛衣, 佐藤晴香, 柳沢栄治, 北原美和

この記事へのコメント