果たして行くところがあるのだろうか?

と言うことで今現在、プレミア12の決勝戦、日本対台湾が行われている真っ最中ですが、その一方でこんな衝撃的なニュースが飛び込んできたようですね。

「【楽天】田中将大が退団を電撃表明 球団から減額制限を超える提示受け交渉まとまらず」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6400f391e5ff956fdabf81fc904bea16270567e
「田中将大退団にX激震「マジですか」 突然の発表に大騒ぎ「涙が止まりません」」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f59b13351db5b5b1f0e629105e00ee6d13ded32d

2006年にドラフト1位で駒大苫小牧から楽天に入団してからエースとして活躍し、2013年には開幕から24連勝と言うとんでもない記録を打ち立て、(2024年現在で)唯一の楽天のパ・リーグ制覇、日本一まで導いた後に2014年からMLBのニューヨーク・ヤンキースに移籍して通算78勝を挙げたのちに2021年に楽天に復帰して、同年の東京五輪でも侍ジャパンの金メダル獲得に大きく貢献した投手ですが、ただ楽天復帰後は成績だけ見ると20勝33敗、今年に至っては0勝1敗とあまりパッとしない成績なんですよね。そのためかどうかわかりませんが、年々年俸もダウンしていって今年もなんか制限を超える大幅減俸(24年の2億6000万円から1億円を超える減俸、と言う事らしいから大体半額近く)を提示されて交渉がまとまらなかったため自由契約を選んだ、と言うことのようですね。
なんか本人は出場機会を求めて他球団への移籍を模索するようですが、果たして田中投手を取る球団はあるのかな、と言う気がしますよね。

大幅減俸と言ったって仮に50%ダウンでも推定1億3000万ですから、それだけの金を払える球団、となると巨人とかソフトバンクと言ったところが考えられますが、ご存じの通り(?)巨人はFAとなった阪神の大山選手やソフトバンクの甲斐選手の獲得に乗り出していますし(2人とも獲得に失敗すればわずかながら可能性があるかもしれないが)、ソフトバンクは松坂投手の例から考えても獲るかな、と言う気もしますしねえ。もちろん阪神やオリックスと言った他球団も考えられますが、やはり最終的には本人が決めることですから我々としてはどうのこうの言うことはできませんが。

いずれにせよ来年どこでもいいから田中投手が行き先が見つかってあと3勝となった日米通算200勝が達成できるようになってほしいですね。

この記事へのコメント