まさか日本企業がねえ
日本で言うと西武ライオンズの本拠地のベルーナドームとか中日の本拠地のバンテリンドームと言ったように一企業がそのスタジアムの命名権を取得する所謂「ネーミングライツ」と言うのがあって、アメリカでも結構ありますが、そんな中ヒューストン・アストロズの本拠地が今年まで名乗っていたミニッツメイド・パークから来年は日系企業の名前を関した「ダイキン・パーク」に改称するそうですね。
「アストロズ本拠地、来年1月から「ダイキン・パーク」に…日系企業で初のメジャー本拠地命名権」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20241119-OYT1T50026/
「アストロズ本拠地が来季から「ダイキン・パーク」に改称 日系企業のMLB本拠地命名権取得は史上初」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1747d6f54f7468075f7f047d611351c353359558
アストロズの本拠地は2000年に開業してからエンロン・フィールド→アストロズ・フィールド→ミニッツメイド・パークと名前を変えてきましたが、今回日系の企業がMLBの本拠地の命名権を取得するのは初めてだそうですね。
まあ、実際に日本だってベルーナドームの前はメットライフドームと言う名前で米系企業のメットライフ生命が命名権を持っていましたし、(ちちなみにアメリカではアメフトのスタジアムで「メットライフ・スタジアム」と言うのがある)、日本でもエナジードリンクでおなじみのレッドブル社がサッカーの大宮アルディージャを買収して「RB大宮アルディージャ」(但しこっちのRBはドイツ語で「芝生の球技」を意味する「Rasen Ballsport」らしいが)と改称しましたから、球団としては金を出してくれれば、相手企業がどこの国の企業だろうと関係ないと思いますが、バブルの頃ならとにかく、はっきり言って世界的な不況であるうえ、あの頃のように「金余り」なんて上程でないのも事実ですから、今になって日系の企業が取得とはねえ、と思うのもまた事実でして。
まあ、ダイキン社にとってはそれでもネーミングライツを取得するメリットがある、と判断した結果なのかもしれませんが。
ちなみにこの球場は2026年のWBCで開催地に選ばれている(1次ラウンドのプールBが行われる)そうで、ダイキン社は2039年前の命名権を取得した、と言うことですから、もしかしたらWBCでも「ダイキン・パーク」の名前を聞くことになると思いますが、それよりもまずは今年移籍した菊池雄星投手がどうなるのか、アストロズに残るのか、それとも他球団に行くことになるのかと言うのも気になりますね。
もしアストロズに残った、となれば少しは日本でも中継が増えることになるはずですから(笑)。
「アストロズ本拠地、来年1月から「ダイキン・パーク」に…日系企業で初のメジャー本拠地命名権」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20241119-OYT1T50026/
「アストロズ本拠地が来季から「ダイキン・パーク」に改称 日系企業のMLB本拠地命名権取得は史上初」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1747d6f54f7468075f7f047d611351c353359558
アストロズの本拠地は2000年に開業してからエンロン・フィールド→アストロズ・フィールド→ミニッツメイド・パークと名前を変えてきましたが、今回日系の企業がMLBの本拠地の命名権を取得するのは初めてだそうですね。
まあ、実際に日本だってベルーナドームの前はメットライフドームと言う名前で米系企業のメットライフ生命が命名権を持っていましたし、(ちちなみにアメリカではアメフトのスタジアムで「メットライフ・スタジアム」と言うのがある)、日本でもエナジードリンクでおなじみのレッドブル社がサッカーの大宮アルディージャを買収して「RB大宮アルディージャ」(但しこっちのRBはドイツ語で「芝生の球技」を意味する「Rasen Ballsport」らしいが)と改称しましたから、球団としては金を出してくれれば、相手企業がどこの国の企業だろうと関係ないと思いますが、バブルの頃ならとにかく、はっきり言って世界的な不況であるうえ、あの頃のように「金余り」なんて上程でないのも事実ですから、今になって日系の企業が取得とはねえ、と思うのもまた事実でして。
まあ、ダイキン社にとってはそれでもネーミングライツを取得するメリットがある、と判断した結果なのかもしれませんが。
ちなみにこの球場は2026年のWBCで開催地に選ばれている(1次ラウンドのプールBが行われる)そうで、ダイキン社は2039年前の命名権を取得した、と言うことですから、もしかしたらWBCでも「ダイキン・パーク」の名前を聞くことになると思いますが、それよりもまずは今年移籍した菊池雄星投手がどうなるのか、アストロズに残るのか、それとも他球団に行くことになるのかと言うのも気になりますね。
もしアストロズに残った、となれば少しは日本でも中継が増えることになるはずですから(笑)。
この記事へのコメント