管理はどうなっとるんだ
管理人が運転免許を取るために自動車学校に通っていた頃の話なので今はどうだかわかりませんけれど、大体10~11月頃になると翌年に卒業を控えた高校3年生(勿論18歳以上が条件だが)が自動車免許を取るために自動車学校に通う、なんてことが増えてきますが(中には2週間くらいの合宿教習で取る、なんてこともあるようだが)、このことからわかる通り、自動車と言うのは走る凶器と呼ばれているように危険な乗り物であることは変わりがないのですが、埼玉県でこんなことがあったようで。
「埼玉栄高校でグラウンド整備用の車が横転、助手席の男子生徒死亡…のり面に乗り上げたか」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241117-OYT1T50027/
「「友人3人で運転」埼玉栄高校のグラウンドで車横転…高校2年の男子生徒が死亡 運転していた生徒ら2人はケガなし」
https://news.yahoo.co.jp/articles/919ba866a5831c8f316eb1855d058898d0165252
管理人この記事見たとき「あれ? 埼玉栄高校ってどこかで聞いたことがあるな」と思って調べてみたら、女子の硬式野球部の強豪で2021年まで存在していた「日本女子プロ野球リーグ」に出身者がいたことを思い出しまして(ちなみに男子の方も1998年夏と2000年春に甲子園に出場経験あり)。他にも女子の陸上部や相撲部、男子のバドミントン部の強豪でもあるようですね。
まあ、それはそうとして今回の事故はグラウンド整備用に使用する車(それ故かナンバープレートはなかったようだが)を同行の2年生ら3人が運転していたところのり面に乗り上げて横転し、一人が死亡した、と言う事故のようですが、勿論無免許で運転していたという高校生が一番悪いのですが(2年生と言うことを考えると免許絵を取るための練習とも思えんし。大体学校が許可するかね?)、学校側の管理体制もどうなってるんだ、と言う気がしますが。
いや、車と言うのはキーがなければ動かないのですし、おそらくはそのグラウンド整備と言うのも学校の担当者がやっていると思うのですが、こういったことが考えられるのですから、ちゃんとキーは普段は抜いていて、職員室のロッカーに鍵をかけて保管、とでもしておかなければいけないでしょう。そうでもなければこういったことが起こるのも予想できなかったのか、と言う気もしますが。
いずれにせよ今後、学校側がどういった対応をとるかも問題になってくるでしょうね。
「埼玉栄高校でグラウンド整備用の車が横転、助手席の男子生徒死亡…のり面に乗り上げたか」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241117-OYT1T50027/
「「友人3人で運転」埼玉栄高校のグラウンドで車横転…高校2年の男子生徒が死亡 運転していた生徒ら2人はケガなし」
https://news.yahoo.co.jp/articles/919ba866a5831c8f316eb1855d058898d0165252
管理人この記事見たとき「あれ? 埼玉栄高校ってどこかで聞いたことがあるな」と思って調べてみたら、女子の硬式野球部の強豪で2021年まで存在していた「日本女子プロ野球リーグ」に出身者がいたことを思い出しまして(ちなみに男子の方も1998年夏と2000年春に甲子園に出場経験あり)。他にも女子の陸上部や相撲部、男子のバドミントン部の強豪でもあるようですね。
まあ、それはそうとして今回の事故はグラウンド整備用に使用する車(それ故かナンバープレートはなかったようだが)を同行の2年生ら3人が運転していたところのり面に乗り上げて横転し、一人が死亡した、と言う事故のようですが、勿論無免許で運転していたという高校生が一番悪いのですが(2年生と言うことを考えると免許絵を取るための練習とも思えんし。大体学校が許可するかね?)、学校側の管理体制もどうなってるんだ、と言う気がしますが。
いや、車と言うのはキーがなければ動かないのですし、おそらくはそのグラウンド整備と言うのも学校の担当者がやっていると思うのですが、こういったことが考えられるのですから、ちゃんとキーは普段は抜いていて、職員室のロッカーに鍵をかけて保管、とでもしておかなければいけないでしょう。そうでもなければこういったことが起こるのも予想できなかったのか、と言う気もしますが。
いずれにせよ今後、学校側がどういった対応をとるかも問題になってくるでしょうね。
この記事へのコメント