日本に戻ってくるのかね?
昨年、日本ハムからポスティング制度を利用し、MLBのタンパベイ・レイズとマイナー契約を交わしたのちに開幕ロースターから外れたことでボストン・レッドソックスに移籍した上沢直之投手ですが、結局2試合登板しただけ(勝敗はつかなかった)でマイナーに落ち、その後AAAでも13試合登板で3勝3敗、防御率6.54と結果を残せなかったのか、結局メジャーのロースターである40人枠からも外されたことがレッドソックスから発表されましたが。
「【MLB】レッドソックス・上沢直之がDFAに ロースターの40人枠から外される マイナーで防御率6.54」
https://news.yahoo.co.jp/articles/999735206faeab8bbb1496aeaae793a1f600fe46
「“事実上の戦力外”上沢直之の今後は? 残された選択肢…NPB復帰の可能性は」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e34991c7e73a320a4d7e984201a07ffa501cc1b4
なんか同じポスティングシステムでシカゴ・カブスに移籍して今やチームにとって欠かせない存在となり、オールスター出場も決まった今永昇太投手(前DeNA )とエラく対照的な気がしますが、考えてみれば上沢投手はマイナー契約でしたからね。つまりは開幕からメジャーで投げられる、という保証はどこにもなかったわけだし、移籍したレッドソックスでも結局2試合4イニング投げただけでマイナー落ち、と言うのはその程度の実力しかなかった、ということなのかもしれませんが。
で、今後上沢投手は移籍先を探すか、あるいは今年はマイナーにこのまま残留するか、ということになりますが、ただNPBも選手が移籍できる期限が今月いっぱいですからね。もしNPBに戻るとなるとできる限り早く移籍先を探すことになると思いますが、ただ今年MLB→NPBに復帰した例としてはDeNAに復帰した筒香選手がいますが、筒香選手は5年間アメリカにいましたから、渡米してわずか7か月で日本に戻ってきた選手となれば史上最短記録なってしまうのではないか、と言う気がしますが(苦笑)。
まあいずれにせよMLBもこれから優勝争い、プレーオフ出場争いがあって選手間の移籍も活発に行われるようになっていきますが(なんかブルージェイズの菊池雄星投手が優勝を狙っているチームにトレードに出されるのではないか、と言われているようだし)、上沢選手の動向もまた気になってきますよね。
「【MLB】レッドソックス・上沢直之がDFAに ロースターの40人枠から外される マイナーで防御率6.54」
https://news.yahoo.co.jp/articles/999735206faeab8bbb1496aeaae793a1f600fe46
「“事実上の戦力外”上沢直之の今後は? 残された選択肢…NPB復帰の可能性は」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e34991c7e73a320a4d7e984201a07ffa501cc1b4
なんか同じポスティングシステムでシカゴ・カブスに移籍して今やチームにとって欠かせない存在となり、オールスター出場も決まった今永昇太投手(前DeNA )とエラく対照的な気がしますが、考えてみれば上沢投手はマイナー契約でしたからね。つまりは開幕からメジャーで投げられる、という保証はどこにもなかったわけだし、移籍したレッドソックスでも結局2試合4イニング投げただけでマイナー落ち、と言うのはその程度の実力しかなかった、ということなのかもしれませんが。
で、今後上沢投手は移籍先を探すか、あるいは今年はマイナーにこのまま残留するか、ということになりますが、ただNPBも選手が移籍できる期限が今月いっぱいですからね。もしNPBに戻るとなるとできる限り早く移籍先を探すことになると思いますが、ただ今年MLB→NPBに復帰した例としてはDeNAに復帰した筒香選手がいますが、筒香選手は5年間アメリカにいましたから、渡米してわずか7か月で日本に戻ってきた選手となれば史上最短記録なってしまうのではないか、と言う気がしますが(苦笑)。
まあいずれにせよMLBもこれから優勝争い、プレーオフ出場争いがあって選手間の移籍も活発に行われるようになっていきますが(なんかブルージェイズの菊池雄星投手が優勝を狙っているチームにトレードに出されるのではないか、と言われているようだし)、上沢選手の動向もまた気になってきますよね。
この記事へのコメント