ここから巻き返せるのかね?

プロ野球も火曜日から交流戦が始まりますが(ちなみに管理人、交流戦は6月下旬開始の3週間で最後にオールスター戦、というやり方でもいいと思っているが)、セ・リーグは首位の阪神から最下位のヤクルトまで7ゲーム差という差で交流戦の結果によっては優勝争いもがらりと変わるのではないか、という気がしますが(ヤクルトはちょっと厳しいが5位のDeNAはまだ可能性があると思う)、一方のパ・リーグは首位のソフトバンクから最下位の西武まで15.5ゲーム差かつ早くも西武は自力優勝が消滅、ということになっていますが、そんな中で西武の松井稼頭央監督が休養となり、渡辺久信GMが11年振りに監督代行として現場復帰することになったそうですね。

「西武・松井稼頭央監督が休養、渡辺久信GMが監督代行に 15勝30敗で最下位低迷…球団発表」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4df8a1e35777c6631de5354e7d71949986e90c3
「【西武】松井稼頭央監督が休養 渡辺久信GMが28日の中日戦から監督代行として指揮」
https://news.yahoo.co.jp/articles/321d5373645afc5d5245692f79e5f0e0d5234a7d

昨年65勝77敗1分の借金12の5位という結果に終わってしまい、今年も開幕から今日まで15勝30敗という結果を考えると休養もやむなしと思えますが、とはいえ昨日今日とオリックスに連勝していますからね。ただその前に8連敗していますからそれが結局今回の結果につながったのかな、という気もしますが、ただ松井稼頭央監督はその前に(それこそ巨人の阿部監督と同じような)2軍監督→1軍ヘッドコーチと務めていますから指導者の経験は全くない、ということではないと思うのですが、やはり監督とコーチではいろいろと違う部分があるだろうし、西武の主力選手として活躍し、メジャー経験もある人でも監督というのは簡単なものではない、ということなのでしょうか?

まあ、交流戦かからの巻き返しに期待したいところですが、ただいきなり借金15をゼロにしろ、というのは無理な話ですからね。とりあえずまずは借金を一つ一つ返していくことを目標にしてシーズン終盤には貯金ができるようにすることを目指すべきなのかもしれませんが。
それにしても渡辺GMも監督代行ということでおそらくは指揮を執るのは今季一杯、ということになると思いますが、次期監督の人選に入らなければいけないでしょうね。
1980年代の頃の強かった西武にする、というのはいくら何でも数年では無理だと思いますが、それでもチームの再建を任せられるような人物をさがすべきでしょうね。

この記事へのコメント