果たしてどれだけ効果があるか
ということで最近は地球温暖化の影響かどうか知りませんが、日中が酷暑となることもあって、選手や審判はもちろんのこと、観客にとってmぽ熱中症の危険があることからか、夏の全国高校野球大会の試合開始時間について以前から議論されていましたが(春のセンバツはそれほど気温が高くないので日中でも十分にできるが)、今年から一部日程を変更することが発表されたようですね。
「【高校野球】夏の甲子園「2部制」が正式発表 第1日の第3試合は18時半開始 「午前の部」「夕方の部」入場券は割安に」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0eb95643cc062078f0ea4fd6c1fc5f06801e918
「【高校野球】夏の甲子園決勝開始が14時→10時に4時間早まる 酷暑対策で準決勝も9時→8時に」
https://news.yahoo.co.jp/articles/09d4cc73fda45e7323efeec85fa3b81ff43c3734
夏の大会は参加全49校でのトーナメント戦で全48試合を休養日を含めて17日間で行いますから、さすがに全日程で3試合、というわけにもいかなかったようですが、それはそうと2日目と3日目を4試合から3試合に変更、ということはどこかで2試合分試合数を増やさなければいけないんですよね。
去年(第105回)の日程を見てみると大会6日目(1回戦2試合と2回戦1試合)と9日目(2回戦)が3試合ですからその辺りで1日4試合やることになるのかな、と思いますが、果たしてどれだけ効果があるかな、と思いますし、記事の中では1日目の第1試合は13時半、2日目と3日目の第2試合は14時半を過ぎて終了していない場合は継続試合(翌日以降に続きを行う)ということになっていますが、1日目の第3試合は18時半開始ということでこっちは時間制限なしなのでしょうかね?
いや、例えば16時開始の第2試合が延長タイブレークで決着がついたことで第3試合の試合開始時間が遅れて例えば午後7時にプレイボールとなったとしたら試合終了が夜9時を過ぎることだって十分に考えられるんですからね(これまたタイブレークになったら下手したら夜10時過ぎに終了)。さすがに高校生にそんな時間までやらせるのもどうかと思いますから個人的には「夜9時を過ぎたら継続試合」みたいにしてもいいのではないか、と思うのですが。
まあ、今年から採用ということでいろいろと2~3年かけて試行錯誤をしていくことになるかもしれませんが、これでも少しは選手たちのことを考えた結果ということになるでしょうね。
「【高校野球】夏の甲子園「2部制」が正式発表 第1日の第3試合は18時半開始 「午前の部」「夕方の部」入場券は割安に」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0eb95643cc062078f0ea4fd6c1fc5f06801e918
「【高校野球】夏の甲子園決勝開始が14時→10時に4時間早まる 酷暑対策で準決勝も9時→8時に」
https://news.yahoo.co.jp/articles/09d4cc73fda45e7323efeec85fa3b81ff43c3734
夏の大会は参加全49校でのトーナメント戦で全48試合を休養日を含めて17日間で行いますから、さすがに全日程で3試合、というわけにもいかなかったようですが、それはそうと2日目と3日目を4試合から3試合に変更、ということはどこかで2試合分試合数を増やさなければいけないんですよね。
去年(第105回)の日程を見てみると大会6日目(1回戦2試合と2回戦1試合)と9日目(2回戦)が3試合ですからその辺りで1日4試合やることになるのかな、と思いますが、果たしてどれだけ効果があるかな、と思いますし、記事の中では1日目の第1試合は13時半、2日目と3日目の第2試合は14時半を過ぎて終了していない場合は継続試合(翌日以降に続きを行う)ということになっていますが、1日目の第3試合は18時半開始ということでこっちは時間制限なしなのでしょうかね?
いや、例えば16時開始の第2試合が延長タイブレークで決着がついたことで第3試合の試合開始時間が遅れて例えば午後7時にプレイボールとなったとしたら試合終了が夜9時を過ぎることだって十分に考えられるんですからね(これまたタイブレークになったら下手したら夜10時過ぎに終了)。さすがに高校生にそんな時間までやらせるのもどうかと思いますから個人的には「夜9時を過ぎたら継続試合」みたいにしてもいいのではないか、と思うのですが。
まあ、今年から採用ということでいろいろと2~3年かけて試行錯誤をしていくことになるかもしれませんが、これでも少しは選手たちのことを考えた結果ということになるでしょうね。
この記事へのコメント