なんでこうギリギリなんだろうか?

女子サッカーの日本代表「なでしこジャパン」がパリ五輪出場をかけて北朝鮮と対戦するアジア最終予選ですが、その第1戦がアウェイ戦ということで一時は北朝鮮・平壌の金日成スタジアムで開催、という情報があったものの、最近になって会場を中立地に変更、という情報が入ってきていますが、その件に関してもなんかいろいろと情報が錯綜しているようで。

「なでしこ、北朝鮮戦の会場は中国東北部かサウジアラビアか…試合まで1週間前で未確定」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f6a8f4f0fa5bc42087a61c8eedf710bffdde8f5
「なでしこ 24日北朝鮮は中国・大連開催が有力 中立地でもほぼアウェーに」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a48e9c699211a113fd41939285a664e911d7f979

何か女子サッカーと言うと最近はこういった決定が遅いような気がするんですよね。例を挙げれば昨年の女子ワールドカップも放映権料を巡ってFIFAとJFAがもめて結局1週間前にNHKがなでしこの試合と開幕戦・決勝戦を放送する、という形(なでしこがベスト8で敗退したため結局放送したのは全部で7試合)で決着しましたが、今回は試合会場が決まらない、という異常事態で。
しかも試合が1週間前ですぜ。いや、なでしこにとっては中国(大連)だろうがサウジアラビアだろうが移動するのは一緒だと思いますが、中国とサウジアラビアでは全く気候が違うでしょうから対策だって変わってくると思いますし、何よりも練習時間だって取れないような気がするのですが。

まあそれにしても今回の件に関してもこういったことが予想できたと思うのになんでFIFA(だかAFCだか知らないが)は前から考えなかったのか、という気もしてきますよね。いや、個人的には最終予選は中立国で4チーム総当たりのリーグ戦でよかったのではないか、と思うのですが、ホーム&アウェイで行う、と決めたときから中立国開催を検討してもよかったのではないか、と思いますが。
まあ、いずれにせよこれで勝てばなでしこジャパンはパリ五輪に向けて大きく前進すると思いますし、大連だろうがサウジアラビアだろうが関係なく選手たちには活躍してほしいと思いますが。

それにしても女子サッカーがこうだと今度は2026年ワールドカップの3次予選も一体どうなるんだ、という気がしますね。

この記事へのコメント