初日からこれじゃねえ
ということで本日2月1日はNPBの春季キャンプインの日です。とはいえ最近は12球団一斉に、というわけでもないようで、今年はオリックスが明日から、西武が6日からという日程になっているようですが、まあいずれにせよ、2月23日からはオープン戦も始まりますので、それまでの間にどれだけ昨年からレベルアップすることができたか(特に若手や開幕ベンチ入りがかかっている選手は)を示してほしいと思いますが。
で、そのキャンプイン初日にこんなニュースが飛び込んできたようですね。
「中日がドラ1草加のTJ手術終了を発表 キャンプ初日に…新人では異例、今後はリハビリへ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/273d9bcdee1f759504cb88843cfd65fafc7e264d
「【中日】草加勝のトミー・ジョン手術が無事終了 復帰は来季後半戦か」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d7bf0a69104fb7e4d7dfcf1acef364500914b9a
昨年のドラフト会議で度会隆輝選手(DeNA)の外れ1位として指名した(この時もロッテと競合)草加勝投手が先月15日の新人合同自主トレの最中に右ひじの違和感を訴えて病院で診察したところ右肘内側側副靱帯損傷と診察された、ということで本日トミー・ジョン手術を受けたそうですが、TJ手術を一度受けると復帰まで1年以上(下の記事だと14か月だそうで)かかる、ということで少なくとも登板は来年の後半戦、ということになるようですが、それにしてもキャンプイン初日からこれとはねえ。
いや、中日ドラゴンズがドラフト1位指名をしたのはそれだけ球団も期待していた、ということだと思うのですが、果たしてこの靭帯損傷がドラフトで指名する前からそういった兆しがあったのか、それとも合同自主トレで無理をやりすぎたのか知りませんが、中日としても計算外だったのではないか、という気がしますが。まあ、でもTJ手術を受けた以上急がずに1年間は治療に専念して来年以降に照準を合わせてトレーニングをしていくべきでしょうね。
プロ野球ファンにとってはキャンプインのニュースを聞くと「ああ、これで今年のプロ野球も始まったんだな」と思う人も多いと思いますが、今年はWBCのような大きな大会はなくとも巨人の台湾遠征や3月に侍ジャパン対ヨーロッパ選抜の強化試合もあることですし、いろいろと話題には事欠かない一年になりそうですね。
で、そのキャンプイン初日にこんなニュースが飛び込んできたようですね。
「中日がドラ1草加のTJ手術終了を発表 キャンプ初日に…新人では異例、今後はリハビリへ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/273d9bcdee1f759504cb88843cfd65fafc7e264d
「【中日】草加勝のトミー・ジョン手術が無事終了 復帰は来季後半戦か」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d7bf0a69104fb7e4d7dfcf1acef364500914b9a
昨年のドラフト会議で度会隆輝選手(DeNA)の外れ1位として指名した(この時もロッテと競合)草加勝投手が先月15日の新人合同自主トレの最中に右ひじの違和感を訴えて病院で診察したところ右肘内側側副靱帯損傷と診察された、ということで本日トミー・ジョン手術を受けたそうですが、TJ手術を一度受けると復帰まで1年以上(下の記事だと14か月だそうで)かかる、ということで少なくとも登板は来年の後半戦、ということになるようですが、それにしてもキャンプイン初日からこれとはねえ。
いや、中日ドラゴンズがドラフト1位指名をしたのはそれだけ球団も期待していた、ということだと思うのですが、果たしてこの靭帯損傷がドラフトで指名する前からそういった兆しがあったのか、それとも合同自主トレで無理をやりすぎたのか知りませんが、中日としても計算外だったのではないか、という気がしますが。まあ、でもTJ手術を受けた以上急がずに1年間は治療に専念して来年以降に照準を合わせてトレーニングをしていくべきでしょうね。
プロ野球ファンにとってはキャンプインのニュースを聞くと「ああ、これで今年のプロ野球も始まったんだな」と思う人も多いと思いますが、今年はWBCのような大きな大会はなくとも巨人の台湾遠征や3月に侍ジャパン対ヨーロッパ選抜の強化試合もあることですし、いろいろと話題には事欠かない一年になりそうですね。
この記事へのコメント