そんな理由があったとはねえ
一時期、結婚後に夫が妻の実家に同居する(当然苗字は夫側のまま)という「マスオさん現象」なんてのが流行したことがありましたが、その語源となったのがご存じ「サザエさん」ですが、そもそもなぜ妻の実家に同居することになったのか、正直言って管理人は「波平さんとマスオさんが同じ会社に勤めている(もしくは勤務先が同じ方面)から同居したほうが都合がいいのかな」とでも思っていたのですが、実はそれにはとんでもない理由があったそうで。
「『サザエさん』サザエとマスオの「実家住まい」の理由に衝撃!「やってることがサイコパス」」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c5aff3a7af2b5d96f7b3b32b604af316a155f06?page=1
まず最初に言っておきますが、このエピソードが放送されたのが2019年3月24日、つまり4年前の3月ということになるので(というかなんで今更4年前の放送回を持ち出したのか、という気もするが)見た人もいるかもしれませんし、あるいは「とっくに『サザエさん』は見なくなった(管理人もその一人)」ということで理由をこの記事で知った、という人もいるかもしれませんが、はっきり言って管理人もこの記事を読んで「え…?」と絶句してしまいましたね。
いや、マスオさんが借家の塀を勝手に切って棚にしようとする時点から間違っているでしょう。はっきり言って自分の家ならとにかく借家で、しかも大家の許可なくやったら間違いなく器物破損だし、それを目撃して激怒した大家が二人を追い出そうとしたところに逆上したサザエが大家をフルボッコにした、って…。実際にこんなことやったら間違いなく傷害罪で逮捕されるし、波平が二人の代わりに謝罪して借家の契約を解除しただけじゃ済まないでしょう(もしかしたらこれで実父である波平は実娘のサザエを監視するために実家に住まわせるようになったのか、ということも考えられるが)。間違いなく慰謝料とかの問題になってもおかしくないのですが。
聞いた話では原作もそうですがアニメの初期の頃も結構こういった今の目で見ると倫理的にどうなのか、という話があったのも事実ですが、よくもまあこういった話を21世紀の今、しかも平成があと1月ほどで終わろうとしている頃(令和元年は2019年5月1日から)にやろうとしたな、という気もしてきますが。というか当時この話を巡ってネットなんかは炎上しなかったのか、という気もしますが。
まあ、いずれにせよ「サザエさん」にもこんな話がある、ということですね。

サザエさんヒストリーブック1969-2019
「『サザエさん』サザエとマスオの「実家住まい」の理由に衝撃!「やってることがサイコパス」」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c5aff3a7af2b5d96f7b3b32b604af316a155f06?page=1
まず最初に言っておきますが、このエピソードが放送されたのが2019年3月24日、つまり4年前の3月ということになるので(というかなんで今更4年前の放送回を持ち出したのか、という気もするが)見た人もいるかもしれませんし、あるいは「とっくに『サザエさん』は見なくなった(管理人もその一人)」ということで理由をこの記事で知った、という人もいるかもしれませんが、はっきり言って管理人もこの記事を読んで「え…?」と絶句してしまいましたね。
いや、マスオさんが借家の塀を勝手に切って棚にしようとする時点から間違っているでしょう。はっきり言って自分の家ならとにかく借家で、しかも大家の許可なくやったら間違いなく器物破損だし、それを目撃して激怒した大家が二人を追い出そうとしたところに逆上したサザエが大家をフルボッコにした、って…。実際にこんなことやったら間違いなく傷害罪で逮捕されるし、波平が二人の代わりに謝罪して借家の契約を解除しただけじゃ済まないでしょう(もしかしたらこれで実父である波平は実娘のサザエを監視するために実家に住まわせるようになったのか、ということも考えられるが)。間違いなく慰謝料とかの問題になってもおかしくないのですが。
聞いた話では原作もそうですがアニメの初期の頃も結構こういった今の目で見ると倫理的にどうなのか、という話があったのも事実ですが、よくもまあこういった話を21世紀の今、しかも平成があと1月ほどで終わろうとしている頃(令和元年は2019年5月1日から)にやろうとしたな、という気もしてきますが。というか当時この話を巡ってネットなんかは炎上しなかったのか、という気もしますが。
まあ、いずれにせよ「サザエさん」にもこんな話がある、ということですね。

サザエさんヒストリーブック1969-2019
この記事へのコメント