色々と発表されたけれど。
ということで毎年この時期になると発表されるニンテンドースイッチ向けのソフトを中心にした「Nintendo Direct」が昨日配信されたわけですが。
「「Nintendo Direct 2023.2.9」注目情報ひとまとめ!『ゼルダの伝説』続報から名作タイトル復活まで、ビッグニュースを一挙チェック」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2939cce9fa663d3435551a987960a870c451926
なんといっても管理人も発売を楽しみしている「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」ですけれど、管理人Switchを買うきっかけとなったのが前作とでもいうべき「ブレス・オブ・ザ・ワイルド」でしたからね。いや、あれからもう6年経つのか(まあ、その間に「BOTW」の世界を舞台にした「ゼルダ無双 厄災の黙示録」なんてのも出たけれど、という気がしましたね。
それと「スプラトゥーン3」のエキスパンション・パスの発売とか(まあ、これも買う予定だし)、「ピクミン4」の発売日が7月21日に決定したとか(管理人これも買う予定です)、他にもいろいろと情報が出てきていましたね。まあ、一つ思ったのが「星のカービィwiiデラックス」をはじめとして結構「リマスター版」といったようなソフトが多かったな、という気がしましたね。もちろん中には「サンバDEアミーゴ 」みたいな完全新作もありましたが、それだけスーファミやゲームキューブの頃と比べると性能も上がってきていますから、もう一度リメイクしてみたい、と思ったのかもしれませんが。いずれにせよこの傾向はもう少し続くかもしれませんね。
それともう一つ。
「Nintendo Switch Onlineにゲームボーイ&アドバンスが配信決定!『夢島』も『テトリス』もニンダイ終了後から遊べる【Nintendo Direct 2023.2.9】」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8a8ad96c69a02ac355a7035d27cf65598ce937d
管理人追加パック購入者なのでアドバンスのゲームも遊べるのですが、それはそうとおそらく初期のゲームボーイを引っ張ったであろう「テトリス」が遊べるのはいいとして、果たして今のSwitchユーザーがホールドボタンなしのテトリスの操作方法に慣れるのでしょうか?
管理人、テトリスは昔からやってますけど、ホールドボタン付きの今の操作方法に慣れてしまったせいで、この間買ったホールドボタンなしの「アーケードアーカイブス テトリス・ザ・グランドマスター」でえらく苦労したので(苦笑)。
「「Nintendo Direct 2023.2.9」注目情報ひとまとめ!『ゼルダの伝説』続報から名作タイトル復活まで、ビッグニュースを一挙チェック」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2939cce9fa663d3435551a987960a870c451926
なんといっても管理人も発売を楽しみしている「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」ですけれど、管理人Switchを買うきっかけとなったのが前作とでもいうべき「ブレス・オブ・ザ・ワイルド」でしたからね。いや、あれからもう6年経つのか(まあ、その間に「BOTW」の世界を舞台にした「ゼルダ無双 厄災の黙示録」なんてのも出たけれど、という気がしましたね。
それと「スプラトゥーン3」のエキスパンション・パスの発売とか(まあ、これも買う予定だし)、「ピクミン4」の発売日が7月21日に決定したとか(管理人これも買う予定です)、他にもいろいろと情報が出てきていましたね。まあ、一つ思ったのが「星のカービィwiiデラックス」をはじめとして結構「リマスター版」といったようなソフトが多かったな、という気がしましたね。もちろん中には「サンバDEアミーゴ 」みたいな完全新作もありましたが、それだけスーファミやゲームキューブの頃と比べると性能も上がってきていますから、もう一度リメイクしてみたい、と思ったのかもしれませんが。いずれにせよこの傾向はもう少し続くかもしれませんね。
それともう一つ。
「Nintendo Switch Onlineにゲームボーイ&アドバンスが配信決定!『夢島』も『テトリス』もニンダイ終了後から遊べる【Nintendo Direct 2023.2.9】」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8a8ad96c69a02ac355a7035d27cf65598ce937d
管理人追加パック購入者なのでアドバンスのゲームも遊べるのですが、それはそうとおそらく初期のゲームボーイを引っ張ったであろう「テトリス」が遊べるのはいいとして、果たして今のSwitchユーザーがホールドボタンなしのテトリスの操作方法に慣れるのでしょうか?
管理人、テトリスは昔からやってますけど、ホールドボタン付きの今の操作方法に慣れてしまったせいで、この間買ったホールドボタンなしの「アーケードアーカイブス テトリス・ザ・グランドマスター」でえらく苦労したので(苦笑)。
この記事へのコメント