あと3か月ちょっと

ということで以前から話題になっていた新型コロナの感染法上の分類を現在の「2類」から「5類」に引き下げる方針がいつになるか、ということでしたが、本日日本政府が5月8日をもって移行することを決定したようですね。

「コロナ「5類」引き下げ5月8日に、政府対策本部が正式決定」
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230127-OYT1T50175/
「コロナ政策転換へ、「5類」移行決定…イベント収容上限はきょうから撤廃」
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230127-OYT1T50182/

日本における新型コロナの感染拡大から約3年、ようやく日本のコロナ対策も転換点を迎えたようですが、まあ2類から5類への引き下げに関しては賛否両論あると思いますが、ただコロナに関しては2021年あたりから「5類に引き下げてもいいのでは」という声があったのは事実ですし、検討が始まったという報道があってから問題は「いつ引き下げるのか」ということだったと思うんですよね。最初は4月なんて報道もありましたが、結局のところ4月の月末から連休が控えていることもあって、連休明けということにした(まあ、2020年の感染拡大時も非常事態宣言の解除は連休明けだったしね)のかもしれませんが。

ただすでに欧米諸国はコロナ対策を転換していたようで、イベントなどでもすでに収容人員の上限撤廃や声出しOKなんてのも以前からやってましたから、今回の日本の対応は遅すぎる、と考えている人もいるかもしれませんね。まあもっとも日本はこういった場合にはほんとに慎重になるものですから、いつか5類に引き下げないとこのままずるずると続いていくのではないか、と管理人は個人的に思うのですが。

いずれにせよ5月8日ということはあと3か月余りは今のまま、ということですし、確かに今は感染者もだいぶ減ってきていて第8波もピークアウトしたのかもしれませんが、この3か月の間何があるのかわかりませんからね。もし仮に今後ピークアウトして新規感染者が1000人とかになったとしてもまだまだ油断はできませんから(それにインフルエンザだってまだ油断はできないしね)、本当にもう少しだけ感染対策をしっかりとした方がいいかもしれませんね。
まあ、いずれにせよ日常が戻ってくるのはもう少しの我慢、と思って明日から過ごしていきましょう。

この記事へのコメント