なんでこうもまた…

ここ最近有名人の訃報が相次いでいるようで、今日はこのニュースを知る数時間前に「男はつらいよ」などでおなじみの俳優の佐藤蛾次郎氏が亡くなられた、というニュースを聞いたのですが、それほど時間を空けずにこの方の訃報を聞くことになろうとは…

「“アニメソング界の帝王”水木一郎さん、肺がんで死去 所属事務所が発表「11月27日のライブでも満面の笑み」」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d76ea63a26e052c88b668e3cac1acf95f145231
「水木一郎さん死去、アニメ業界が追悼 永井豪氏含め歌手・作曲家・声優…「アニキがいないと、アニソンはどうなるの?」」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb7e20782d839527ffd80bb8ef2fb6aed4e7288b

いや、肺がんにかかっていた、という話は聞いていたし、先日行われた「第49回歌謡祭」に車いすで出演された、という話は知っていたのですが、個人的にはそんなに心配するほどでもなかったのかな、と思っていたのですが、まさか亡くなるとはねえ。管理人も子供のころから水木氏やささきいさお氏、堀江美都子女史が主題歌を歌っていたアニメを見て育った世代ですので、本当に今回の訃報はなんといっていいかわかりませんね。

いや、アニソンと言ったら今でこそオリコンチャート1位になったり、レコード大賞を獲得したり(最近だと「鬼滅の刃」主題歌のLiSA「炎」)といったように立派なジャンルとして認められていますが、かつては「所詮子供向け番組の主題歌」といった感じで見られていたと思うんですよね。そんな中でも水木氏をはじめとするアニソン歌手の方々が活躍をされ続けていたから、これだけの地位を気付き上げることができたと思いますし、やはり1200曲といったとんでもない数の主題歌を歌い続けた水木氏はまさにレジェンドと言っていい存在だったかもしれませんね(「全曲集」を出すとなったら1枚のCDに20曲入れたとしたって60枚以上になるんですぜ)。

亡くなる9日前までライブに出ていたという話ですし、生涯現役と言っていたそうですが、そんな方が急に目の前からいなくなってしまうのは本当に寂しいですよね。
どうかこれからも天国で後輩たちを見守っていてほしい、と切に願います。
それにしても水木氏が20年歌っていた、という中日ドラゴンズの「燃えよドラゴンズ」は来年からどうなるんだろうか…

【Amazon.co.jp限定】アニソンデビュー50周年記念BEST(仮)(メガジャケ付) - 水木一郎
【Amazon.co.jp限定】アニソンデビュー50周年記念BEST(仮)(メガジャケ付) - 水木一郎

この記事へのコメント