こういうリスクがあるからね
今学校は夏休み真っ最中で、会社もそろそろお盆休み、というところも多いと思いますが、暦の上では秋とはいえ、これからまだまだ暑い日が続くんですよね。で、その暑さ対策もいろいろとはしていると思うのですが、それでもこういったことは起こってしまうわけで。
「バドミントン練習中に熱中症か、高校生の男女20人搬送…合宿先の体育館内で」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220810-OYT1T50225/
熱中症というのは屋外で起きる可能性が高いのはもちろんですが、屋内で起こることも十分に考えられるわけで、実際に部屋の中にいたのに熱中症で病院に搬送された、という例も数多くありますからね。上の記事によると東京都の私立高校に通う学生がバドミントン部の合宿で来ていた、ということなのですが、管理人一つ思ったのがこの体育館には冷房設備がなかったのかな、ということでして。
いや、もしかしたら冷房設備もあったのではないか、とは思いますが、バドミントンというのは風の影響を受けやすいスポーツということでもしかしたら冷房設備を使わなかったのでしょうか? だとしたら熱中症のリスクというのは大きいと思いますし(ましてや午前11時から、となると気温が上がっていく一方のなのだし)、別にシャトルコックを使わなくてもできるような練習もあると思うのですが。まあいずれにせよ屋内とはいえ熱中症対策はしっかりとするべきでしょうね。
で、もう一つ。
「集団食中毒か 千葉県山武市のプールで児童生徒18人がおう吐 14人が救急搬送」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f962db30d736e72babfd20917fc03bf3c69785fe
いや、食中毒の原因がサマースクールに来ていた子供たちが自分で作ったおにぎりを常温でおいていたからではないか、と聞いて「え? この暑いのに冷蔵庫に入れておくとかクーラーボックスに入れて保冷剤を入れるとかしなかったの?」と思いまして。そんなことをしたら間違いなく傷んでしまうのではないか、と思いますし、サマースクールということは指導者もいたと思いますからそういった指導をしなかったのもミスなのではないか、と思いますが。
いずれにせよこれからまだまだこういうことが十分にある時期であることは変わりがないでしょうね。

ロゴス(LOGOS) 保冷剤 倍速凍結 長時間保冷 氷点下パックM
「バドミントン練習中に熱中症か、高校生の男女20人搬送…合宿先の体育館内で」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220810-OYT1T50225/
熱中症というのは屋外で起きる可能性が高いのはもちろんですが、屋内で起こることも十分に考えられるわけで、実際に部屋の中にいたのに熱中症で病院に搬送された、という例も数多くありますからね。上の記事によると東京都の私立高校に通う学生がバドミントン部の合宿で来ていた、ということなのですが、管理人一つ思ったのがこの体育館には冷房設備がなかったのかな、ということでして。
いや、もしかしたら冷房設備もあったのではないか、とは思いますが、バドミントンというのは風の影響を受けやすいスポーツということでもしかしたら冷房設備を使わなかったのでしょうか? だとしたら熱中症のリスクというのは大きいと思いますし(ましてや午前11時から、となると気温が上がっていく一方のなのだし)、別にシャトルコックを使わなくてもできるような練習もあると思うのですが。まあいずれにせよ屋内とはいえ熱中症対策はしっかりとするべきでしょうね。
で、もう一つ。
「集団食中毒か 千葉県山武市のプールで児童生徒18人がおう吐 14人が救急搬送」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f962db30d736e72babfd20917fc03bf3c69785fe
いや、食中毒の原因がサマースクールに来ていた子供たちが自分で作ったおにぎりを常温でおいていたからではないか、と聞いて「え? この暑いのに冷蔵庫に入れておくとかクーラーボックスに入れて保冷剤を入れるとかしなかったの?」と思いまして。そんなことをしたら間違いなく傷んでしまうのではないか、と思いますし、サマースクールということは指導者もいたと思いますからそういった指導をしなかったのもミスなのではないか、と思いますが。
いずれにせよこれからまだまだこういうことが十分にある時期であることは変わりがないでしょうね。

ロゴス(LOGOS) 保冷剤 倍速凍結 長時間保冷 氷点下パックM
この記事へのコメント