無事に終わったようだけれど
ということで新型コロナの感染者続出で果たしてどうなるか、と思われていた大相撲名古屋場所ですが、本日千秋楽が行われ、平幕の逸ノ城が初優勝を成し遂げましたが。
「逸ノ城が悲願の初優勝…12年前に同じ飛行機で来日した盟友・照ノ富士とのV争いを制す「とてもうれしいです」」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce3b42128c625e03b3d2791a3a1259401958cae8
いや、これは管理人の個人的な感想ですが、新型コロナの世界的流行が起こった2020年ごろから結構大相撲で平幕力士の優勝が出てきているな、という気がするんですよね。まあ、あとで述べますけれど、上位陣の力士の休場が多いから平幕の力士にも優勝の可能性が出てくるのかな、という気もしますが、もちろん優勝するにはそれ相応の実力が必要ですし、「あの時の名古屋場所は休場が多かったから優勝できたんだ」と言われないように9月場所以降はもっと精進しなければいけないと思いますが。
で、その休場力士なのですが、最終的にはこんな事態になったようですね。
「北勝富士がコロナ陽性 関取の休場23人に 師匠の八角理事長は表彰式欠席」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c596861b5ec2a7a947745e2120caf2232f6ddcc7
いや、23人も休場なんて考えられないことだったような気もしますが、確か2020年の大阪場所だったかの時には「感染者が多く出た場合は場所中でも打ち切り」という方針だったと記憶していますが、今場所の場合は休場者が21人となった時には(終盤戦だったということもあるだろうが)結局今日までやりましたからね。もしこれが前半戦のころだったら場所の打ち切りかもしくは千秋楽まで無観客の可能性もあったのではないか、という気がしますが。
まあ、今後感染者が増えるのかどうかわかりませんが(願わくば近いうちにピークアウトしてほしいが)。もしこのままの状態で推移したら場合によっては9月場所の中止や無観客での開催、あるいは2020年のように開催時期を9月下旬から10月上旬といったようにずらす、というのも考えなければいけないかもしれませんね。
いずれにせよこれ以上感染者が増えないように祈りたいと思います。
「逸ノ城が悲願の初優勝…12年前に同じ飛行機で来日した盟友・照ノ富士とのV争いを制す「とてもうれしいです」」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce3b42128c625e03b3d2791a3a1259401958cae8
いや、これは管理人の個人的な感想ですが、新型コロナの世界的流行が起こった2020年ごろから結構大相撲で平幕力士の優勝が出てきているな、という気がするんですよね。まあ、あとで述べますけれど、上位陣の力士の休場が多いから平幕の力士にも優勝の可能性が出てくるのかな、という気もしますが、もちろん優勝するにはそれ相応の実力が必要ですし、「あの時の名古屋場所は休場が多かったから優勝できたんだ」と言われないように9月場所以降はもっと精進しなければいけないと思いますが。
で、その休場力士なのですが、最終的にはこんな事態になったようですね。
「北勝富士がコロナ陽性 関取の休場23人に 師匠の八角理事長は表彰式欠席」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c596861b5ec2a7a947745e2120caf2232f6ddcc7
いや、23人も休場なんて考えられないことだったような気もしますが、確か2020年の大阪場所だったかの時には「感染者が多く出た場合は場所中でも打ち切り」という方針だったと記憶していますが、今場所の場合は休場者が21人となった時には(終盤戦だったということもあるだろうが)結局今日までやりましたからね。もしこれが前半戦のころだったら場所の打ち切りかもしくは千秋楽まで無観客の可能性もあったのではないか、という気がしますが。
まあ、今後感染者が増えるのかどうかわかりませんが(願わくば近いうちにピークアウトしてほしいが)。もしこのままの状態で推移したら場合によっては9月場所の中止や無観客での開催、あるいは2020年のように開催時期を9月下旬から10月上旬といったようにずらす、というのも考えなければいけないかもしれませんね。
いずれにせよこれ以上感染者が増えないように祈りたいと思います。
この記事へのコメント