なんだってこんな日に

ご存じの人も多いと思いますが、今から246年前の7月4日に独立宣言が行われたことから、この日はアメリカの独立記念日ということになっていますが、そのアメリカ国民にとってめでたい日にこんなことが起こったようで。

「米シカゴ郊外の銃乱射事件、参考人の22歳男の身柄確保」
https://news.yahoo.co.jp/articles/413525d72f31b96dbe8adf91543f6670badf5577
「米フィラデルフィアでも銃撃、警官2人負傷 独立記念日祝う中」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f007fa8df34f2c13fd5ad0e2751a98dca648e8e

アメリカでは確か去年クリスマスのパレードに暴走車が突っ込む、という事件があったと記憶していますが、こういった場合のパレードというのは参加者にせよ見物客にせよ大勢の人が出るものですから狙われやすいというのはわかるのですが、それにしてもまたなんでこういった日にちや場を狙うのか、という気もしてきますよね。ましてやフィラデルフィアというのは調べてみるとアメリカの独立宣言を公布した都市、という話ですからね。そんな所で銃撃事件が起きるというのは、日本で言うなら皇居前広場で暴挙を行うものなのでしょうか?

ましてやアメリカの独立記念日というのは国民にとってクリスマスや感謝祭と並ぶ一大イベントだそうですからね。そういった日にこんな事件が起こってしまったらたまったものではないのでは、という気がしてきますが。
フィラデルフィアのほうはまだ犯人が捕まっていないのでよくわかりませんが、シカゴ郊外のほうは容疑者が拘束された、という話ですから今後警察の捜査の結果や動機の解明が待たれますがただ管理人が思うにテロ行為ともまたちょっと違う気もしなくはないのですが。

今回の銃撃事件を受けてワシントンでイベントに出席していたバイデン大統領が被害者に哀悼の意を表したと共にアメリカにおける銃規制のさらなる強化に意欲を示した、ということのようで、先日も銃規制法が成立しましたが、これ以上の銃規制となるとまだまだその道のりが長くなりそうな気がしますね。

それでもやはりアメリカでもこれ以上乱射事件が起こらないように銃規制が進んでほしいとは思いますが。

この記事へのコメント