かなりの被害だったようで

沖縄に続けさまに来た台風の影響で梅雨前線が刺激された(とはいえ関東は先週梅雨明けだったのだが。ちなみに6月中に梅雨が明けたのは観測史上初めてらしい)からかどうかはわかりませんが、西日本から北陸にかけて起こった大雨はかなりの影響を及ぼしたようですね。

「【歴史的大雨】広域での豪雨は収束へ 局地的な激しい雨には引き続き警戒」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180707-00004239-weather-soci
「35人死亡、50人不明…各地で大雨被害が拡大」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180707-OYT1T50068.html

いや、管理人の住んでいる茨城県(=関東地方)はそれほど雨が降っていた、という印象はないのですが(それでも5~6日にかけての夜中に相当降ったが、がけ崩れが起こった、とかそういった話は聞かなかった)、その他の所ではかなりの被害が出たそうで管理人の父親も福岡県の知り合いに電話をしたくらいでしたからねえ(ただ、幸いにもその知り合いのいたところはあまり被害はなかったらしいが)。

それにしても今回の大雨で一番大変だったのは大阪の人なのではないか、という気がするんですよね。
と言うのもご存知の通り、先日あそこは震度6の地震が発生しましたから、地盤が緩んでいるのではないかと思いますし、そこへきて今回の大雨ですからね。まだまだ地震の後始末も終わっていないだろうところへ今回の大雨と来て泣きっ面に蜂、という結果になってしまったのではないか、という気がするのですが。
まあ、大雨の警報そのものは解除された、という事ですからそれこそ明日から後始末に入る、なんてところもあるかもしれませんが、まだ交通も混乱ているようだし、もう少しだけ今回の豪雨の混乱も続くのでないか、という気もしますが。

それにこれからは次々と台風がやってきますからね。なんか沖縄本島ではまた台風がやってきている、という話も聞きますし。今年の夏は今まで以上に自然災害に対する警戒が必要になってくるのではないか、と思いますし、普段から気をつけないといけないかもしれませんね。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック