まだそんな歳だったとはねえ

「常田富士男さん死去 81歳 「まんが日本昔ばなし」で語り手務める」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180719-00000040-dal-ent
「市原悦子 “盟友”常田さんは「昔話の世界に生きていたような人」」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180719-00000063-dal-ent

「まんが日本昔ばなし」と言えば1975年から94年まで19年間放送された(ただし、1975年1~3月に放送後、76年1月の放送再開まで9か月間のブランクがあるそうだが。その間詳細は省くがネットチェンジもあったため、関東ではNET(現在のテレビ朝日)→TBSと放送局も替わっている)人気アニメ番組でおそらく30代以上の人は見おぼえがある人が多いと思いますが(管理人もその一人)、その番組でナレーターを市原悦子さんと二人で勤めていた常田富士男さんが亡くなったそうで。

いや、管理人(というかほとんどの人)は「まんが日本昔ばなし」のイメージがあると思いますが、黒澤明監督の「赤ひげ」や「天国と地獄」にも出演しているというし、他にも「ゲバゲバ90分」のようなバラエティ番組や「天空の城ラピュタ」にも声で出てきている、とマルチなタレントぶりを発揮していたそうですね。
繰り返すようですが「まんが日本昔ばなし」で独特の口調の語りが印象的ですが、81歳だったという事は「日本昔ばなし」が始まった1975年の時点ではまだ37歳だったというのがなんか意外な気がして。こう書くと亡くなったばかりの人に失礼ですが、正直もう少しお年を召していた、と思っていたのですが。
いずれにせよ、「日本昔ばなし」は94年に惜しまれつつ終わり、その後デジタルリマスター版が半年間放送された時も話題となりましたし(DVDなどで見ることはできるが)、今見ても十分に面白いのではないか、と管理人は思うのですが(テレ東でいま「日本の昔ばなし セレクション」なんてのをやってるが、あれは全然違う番組)。

まあそれにしてもなんだかここの所有名人の訃報が相次いでいるような気がしますね。つい最近も劇団四季の創設者の浅利慶太氏や「欽ドン」で人気だった女優の生田悦子さんが亡くなりましたしね。管理人「日本昔ばなし」も「欽ドン」も見ていたので、こういった知っているタレントの訃報を聞くというのもやはり悲しいものだし、それだけ歳をとった、と言う事なのでしょうか?



この記事へのコメント

ひまわり
2018年07月19日 21:18
日本昔話懐かしいですね!! 毎日見ていましたよ~!! 市原悦子さんの声優がとても大好きでしたね!!女優でも素晴らしい演技力でしたし、声優でも声で演技をしていた感じで本当素晴らしい方でしたね!! 何だかすんごく残念としか、言いようが無いですね!!(;_;)

この記事へのトラックバック